7月– category –
-
7.31:朝のランニングでの学び
【ランニング日記|2025年8月1日】 今日のまとめと学び:要点 朝ラン前の水分補給は有効 朝はペース感覚が狂いやすいため注意 無理に夜と同じペースで走らない 一日の予定を頭の中で描きながら走ると集中力が高まる 今日もまた、ランニングが自分自身と向... -
7.30:カムチャッカ半島での大規模地震
今日は不思議な気持ちで走り出した。 朝、ニュースでロシア・カムチャッカ半島での大規模地震のことを知り、東日本大震災の記憶がふとよみがえった。あのときの津波の映像、音、空気の重さ——すべてが体に染みついているのだと改めて感じる。 ランニング中... -
7.29:呼吸を自分のペースに整える
今日のランニング日記 走りながら、ふと気づいた。久しぶりに、大きく自然な呼吸ができている。後半、スピードを上げるときほど、肺を意識して動かし、呼吸を整えることが大切だと思い出した。 吸って、吐いて。そのひとつひとつを丁寧に繰り返すと、自分... -
7.27
【ランニング日記】 今日のランニングを通してあらためて感じたことがありました。 それは… 「ランニングは毎日違う」ということ ランニングは一見単調な動作の繰り返しのように思えますが、実はまったく違います。 それは、自分自身の体調や精神状態が、... -
7.26
セミが至る所で鳴いていますね!夏の風物詩と言えるセミですが不思議な生き物ですよね どこに潜んでいるのかや下に地面ない場所で羽化していたりと謎です。また、7日間しか生きられないのにいつ子孫を残しているのか?どうやって出会っているのかも不思議... -
7.25
午後7時でも明るいなんて良い季節だ この時間になると適度に暑く動きやすい、そして金曜日の仕事が終わって外でビアガーデンしている人たちを見るとほっこりする。今日は、不思議な空の色に癒されたランの記録です。 普段夕暮れをイメージすると茜色など... -
7.23
この時期は本当に暑い。 走る前から汗が出てくるくらいで夏を実感している。そして夏だからかちょっとバテ気味であるのか、体力の消耗が大きいのかすごく疲れやすいように感じる。常に水分を欲している状態。体を潤したい気持ちがある。 しかし水分を摂っ... -
7.22
予定がある日は、いつも朝にランニングを済ませる。 朝のランニングは苦手だが自分の約束を精一杯守りたいから時間を柔軟に配置する。 朝のランに固定したいくらい、朝はものすごく心地が良い。 朝ランにもメリットデメリットがある。メリット:空気が心地... -
7.23
午後9時半頃のランニング。 さすがにもう暗い中を走る。午後7時頃までは明るい夏の季節。これくらいの方が外にいる時間も長くなり気分もゆったりしていると感じる。 この時間帯にはもう人はあまりいないので走りやすい。ランナーにとって走りやすい環境... -
2025.7.20
イヤホンでPodcast聴きながらランニングした。 外気の音を聴くのも良いがたまにはイヤホンして自分の好きな音楽やPodcast聴くのも集中力が上がると感じる。耳に集中することでいつの間にか、結構距離走っていたことがあるのが不思議に感じる。 走る事で脳...
12