8月– category –
-
8.13:チェス奮闘記 vo.3:チェスの定石を学ぶ
チェス奮闘記、第3回目です! 前回は終盤のチェックメイトについて学びましたが、今度は序盤の定石について調べてみました。やはり基本をしっかり押さえることが上達への近道ですよね。 序盤の基本定石 センタースクエアの確保が鍵 調べてみると、センター... -
8.9:1970〜80年代のPC黎明期の本を読んで感じた、テクノロジーの「点と線」
コンピュータが「特別」から「日常」になった瞬間 最近、1970〜1980年代のPC黎明期について書かれた本を読み終えました。 正直、読む前は「昔のコンピュータの話でしょ?」くらいに思っていたんですが、読み進めるうちに「え、今使ってるものって全部ここ... -
8.9 :チェス奮闘記 vo.2:最低限の駒
こんにちは!チェス初心者の奮闘記、第2回目です。 前回はチェックメイトの基本について書きましたが、その後いろいろと調べているうちに、「チェックメイトに必要な最低限の戦力」という興味深い情報を発見しました! チェックメイト可能な最低限の組み合... -
8.8:【最近の夏の暑さ対策のトレンドと未来のランナーの暑さ対策妄想】
最近、街を歩いていると日傘をさしている人を本当に多く見かけます。理由は簡単、太陽が本気を出しすぎているからです。まるで「俺の力、見せてやるぜ!」とばかりに照りつけてくる日差し。これでは誰だって防御力を上げたくなります。 そんな中で注目すべ... -
8.7:チェス初心者の奮闘記 〜チェックメイトって難しい!〜
こんにちは!最近新しい趣味を始めました。それは…チェス!🤔 きっかけは何だったかなぁ。多分、海外ドラマでカッコよくチェスを指しているシーンを見て「私もやってみたい!」って思ったんだと思います(笑) Duolingoでチェス学習中! 学習には、あの有... -
8.4:ランニング中に指がしわしわになった…
今日のランニングはきつかった。途中までは良かったが、暑さで汗が止まらず、脱水気味になるくらいカラカラになる。始めて指の先がしわしわになったと思う。 温泉や湯船につかると起きるこの「しわしわ」が、まさかランニング中に起きるとは思わなかった。...
12