継続中:437日.2025.8.10

8.8:【最近の夏の暑さ対策のトレンドと未来のランナーの暑さ対策妄想】

私の日々の日記を表すための固定画像。 ピクセル画像でランナーを表している。

最近、街を歩いていると日傘をさしている人を本当に多く見かけます。理由は簡単、太陽が本気を出しすぎているからです。まるで「俺の力、見せてやるぜ!」とばかりに照りつけてくる日差し。これでは誰だって防御力を上げたくなります。

そんな中で注目すべきは、日傘の進化っぷり。晴雨兼用なんて当たり前、遮光率の高さや、差すだけで体感温度が下がる魔法のような機能まで登場しています。
さらに最近は企業努力の結晶ともいえる「ハンディファン付き日傘」まで出現!日傘がまさかの冷却装置と合体するなんて、子供のころのSF妄想が現実になったようです。

さて、ここからが本題。もしこの流れがランニング界にも波及したらどうなるでしょうか?

例えば…

  • 日傘のような超軽量・超遮光のランニングキャップ
  • 360度日焼け防止の透明シールド付き(もちろん曇り止め加工)
  • 工事現場でおなじみのファン付き作業着をスポーティにアレンジした「ファン付きランニングウェア」
  • 汗をかくと自動でミストを噴射してくれる未来型シャツ

これらが揃えば、炎天下でもランナーは涼しい顔で走り抜けられるはずです。

もしかしたら「夏でも余裕で走れる!」とランニングブームが再燃するかもしれません。

ただし、初期モデルはきっとちょっと重いので、軽量化は必須。最終的には「羽のように軽いのにフル装備」という、夢の装備が完成する…はずです。

夏の暑さ対策の進化は止まりません。もしかすると、未来のランナーたちは涼しい風を受けながら、日差しも汗も寄せつけずに颯爽と走っているかもしれませんね。

私の日々の日記を表すための固定画像。 ピクセル画像でランナーを表している。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私は、3年間継続的にランニングをしています。
以前は運動嫌いの会社員。数々の怪我と挫折を乗り越え、現在は「連続400日以上、毎日走る人」に。速さより「継続」を重視し、自身の体験から得たリアルな知識だけを発信しています。あなたのランニングが、もっと楽に、もっと楽しくなるヒントを届けます。

コメント

コメントする

目次