継続中:523日.2025.11.4

7.23

私の日々の日記を表すための固定画像。 ピクセル画像でランナーを表している。

この時期は本当に暑い。

走る前から汗が出てくるくらいで夏を実感している。そして夏だからかちょっとバテ気味であるのか、体力の消耗が大きいのかすごく疲れやすいように感じる。常に水分を欲している状態。体を潤したい気持ちがある。

しかし水分を摂っても満足いかない。何回飲んでもまだ飲みたい気持ちがある。
僕としては、飲みすぎも良くないのは分かっているが飲みたくなる。
これは何かがおかしいのだろうと思う。

適度な水分補給をしてなかったことで体の内部では飢餓状態になっていた→水分を補給してその水分をため込むモードに切り替わっていた。生存戦略的な体の機能かもしれない

毎日コーヒー飲むからコーヒーの利尿作用で体内の水も減ってるかも

食に関してもあるよな、腹が減りすぎるといくら食べても腹が減っていたり、頭では十分食べてると認識しているのに体はまだ欲している。

このことから
・水分補給はこまめに摂る
・夏の季節は、特に

暑い季節は、始めから疲れてて死に物狂いでランニングしてることがあるから終わった後もやり切った感ある。
そのあとのシャワーがオアシスになる。
睡眠もスッと寝れてる。

私の日々の日記を表すための固定画像。 ピクセル画像でランナーを表している。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次