継続中:431日.2025.8.4

【体験談あり】ランニングを1年続けたら人生が変わった話|得られた10のメリット

「ランニングって、ただキツいだけでしょ?」「痩せる以外に、何か良いことあるの?」
3年前の僕も、そう思っていました。休日は家でゴロゴロ、走るなんて考えられなかった僕が、今では400日以上も走り続けています。
なぜ、あれほど運動嫌いだった僕が、ここまで変われたのか?
それは、ランニングがもたらす効果が、単なる「ダイエット」や「体力向上」といったレベルのものではなかったからです。
この記事では、僕自身の「Before→After」を交えながら、ランニングがあなたの身体、メンタル、そして人生そのものをどう変えていくのか、その驚くべき効果の全貌をお話しします。

まず、ランニングを始める事で”身体的効果””精神的効果””実績の積み上げ”の3つの効果があります。
それぞれ理由を説明していきます。
ランニングを始める参考にしていただきモチベーションに変えていただけたら幸いです。

目次

身体的効果:圧倒的なパフォ―マンスを得られる

日常が「イージーモード」になる心肺機能

【Before】
3kmの道を歩くとき、ものすごく遠く感じて実際横腹が痛くなるくらいきつく感じていました。

【After】
今では、3km歩いても走っても呼吸は乱れず、むしろ爽快感すら覚えます。
また3kmの時間と距離のイメージができるので「大体15分(走り)~30分(歩き)ね!」とあらかじめ予測が出来るようになります。この「心肺機能の余裕」が、日常生活のあらゆる場面で自信を与えてくれるんです。

心肺機能の向上と拡張に関しては他にも記事や研究として出回っていてありきたりに感じると思いますが、間違いなく効果が出て実感しやすいものだと思います。
私としては、始めはきつかったですが徐々に向上していくことで自分の心肺機能の限界が理解できて調整できるようになってくるのが感じられました。

もう疲れない。「体力の自由」が行動範囲を広げる

【Before】
どこに行くにも電車や車を使って移動して楽に効率よく疲れないように移動したいと思っていました。

【After】
ちょっとした距離は、歩くようになり町の雰囲気や景色を楽しめるようになりました。移動時も発見や冒険心が芽生えて自身の行動の幅が広がります。

  • 睡眠の質の向上
    全身で運動をするのですべての細胞がストレッチするのでその影響でリラックスでき睡眠導入、質に関しての大きな効果があります。

  • 見た目の引き締め
    女性、男性共に興味のある効果だと思いますがランニングも間違いなくあります。
    継続的に30分以上を走る事で脂肪の燃焼が発生しみるみる痩せる事になります。
    またランニングをおススメする理由は、身体の引き締めももちろん如何にランニングを楽に行うかを考える上で食事や筋力トレーニング、ストレッチを取り入れることになり網羅的にバランスよく引き締めることができるようになります。

精神的効果:ブレない自分軸が手に入る

ランニングがもたらすのは、身体的な変化だけではありません。むしろ、僕の人生を本当に変えたのは、これからお話しする精神的な効果でした。

ストレスが消える「爽快感」

【Before】
仕事で理不尽なことや疲れた時があった日は、家に帰っても疲労が溜まって考えられなくなり、動画を見て時間を溶かすだけでした。

【After】
今は、そんな日こそ走りに出ます。汗と一緒に嫌な感情が流れ落ち、走り終わる頃には冷静になり走っている時に解決方法が浮かんだり、「まあ、明日考えればいいか」と、頭が驚くほどスッキリしている。
ランニングは、僕にとって最高の「思考のデトックス」なんです。

部屋の中での作業をする人や日々の仕事や人間関係でのストレスに関してとても効果的です。
息苦しい閉塞感を持っている人は、ランニングをすることで大きく呼吸をすることで自然な呼吸を取り戻すことができスッキリします。
また、汗をかくことで心も体も軽くなり余分な老廃物を洗い流してくれることで爽快感になります。

精神統一と集中力の向上

【Before】
「好きじゃない事を長い時間するなんて…」と考えており勉学も読書も5分も持たずギブアップしてしまうくらい軟弱な精神力で過ごしてきました。

【After】
ランニングだけでない精神の忍耐力、時間や継続する事での持続力が付き、一見関係なさそうな勉学や読書も集中して取り組むことができるようになりました。

なぜランニングは精神統一向上に繋がるのか
これは、ランニングをすることで血流が良くなり脳の老廃物除去や刺激によってクリーンな状態になる事で効果が出ると研究結果としても出ているようです。

悩み事が消えていく「走る瞑想」の効果

【Before】
ずっと人間関係や疑問で悩み「私の姿に対してどう思われているのか?」や「なぜ私はこんなこともできないんだ」と思ったと心配したり、非難したり、比較したり、忙しくしたりと自分に対して全く自信はありませんでした。

【After】
あえて考える事で解決策や思考の柔軟性が生まれやるべきことや自分の答えが出てきます。
自分のありのままを受け入れ自信を付ける事になりました。今でもあまり自信はありませんが始める前よりは間違いなく付いていると実感しています。
また、自分だけでなく他人に対してもこの経験がある事で多角的に見れることはとても大きな成長と捉えています。

なぜランニング時に考えるのが良いのか
走っている時は、血流や良くなり頭も回るので走りながら考える事で自分の答えややるべきことが見えてきます。

  • 心が整う「走る瞑想」
    精神統一と近いですが”今ここ”に集中する事で自分に意識を向ける事ができ、終えた後はスッキリします

  • 脳の活性化と鍛錬
    呼吸と運動による刺激によって脳の機能が回復・向上していきます。

  • 自我の芽生え・主体性、改善したい
    ランニングは個人スポーツなので自分が主体性を持って取り組み、嫌なところや苦しいところを自分の生活を少し変えるだけで効果が出やすいと思います。
    そうする事で自我が芽生え、他の生活や仕事などにも応用する事ができるようになります。

実績の積み上げ:自信になる自己成長の鍵

継続する力の獲得

【Before】
僕はかつて、無理をして怪我をし、継続が途絶えたことがあります。「やっぱり俺は何をやっても続かないダメなやつだ」と本気で落ち込みました。

【After】
でも、ランニングはいつでもやり直せる。その挫折経験があったからこそ、無理しないペースを学び、体と対話して修正し結果として400日以上も継続できました
この「失敗しても、また始めればいい」という経験が、今では仕事や他のことにも活きています。

毎日、毎週継続する事で自身の継続の実感を持ち自己肯定感が高まります。
誰にも縛られないスポーツなので自分のやる気次第でこれを選択するかしないかを決めることができるのはとても大きいと思います。
継続できなかったからと言って落ち込むことはないです!

食事と生活管理の意識向上

【Before】
食事や生活に関しては、無頓着でマクドナルドやポテトチップス、チョコレートを好きなだけ食べ過ぎる食事や部屋でゴロゴロしては動画やゲームをやって運動をしてもどこか”きつさ”や”だるさ”、”重さ”を感じて気合いが必要でした。
ランニングをする前にすでにギブアップしてしまう感覚が運動を遠ざけるきっかけになっていました。

【After】
その気づきもあって仮に「ランニング」をメインに生活する時に「何を直していくか」を考え、パフォーマンスに直接影響する「食事」や「生活」について見直し意識的に修正していく事で効果を得て、さらに良くするために調べたりと意識が向上していきました。
この自分で実験して自分で修正する。そして効果を得る感覚を簡単に実施できます

“極端な食事”や”時にはきつかったり”と失敗は多く今でも途中ですが、間違いなく意識が向上していると感じます。
以下に簡単な気づきを一部紹介します。
・ランニング前の食事は2H前までに済ませる
・マクドナルドもポテトチップスも食べるのは良いが食べ過ぎない事
・極端な食事(○○ダイエット、たんぱく質のみ)はあまり効果がない。

Tomoya

私の中で今のところベストな料理は、「鍋」です

なぜなら、野菜やきのこ、肉や魚といった多様な栄養素を一度に効率良く摂取でき、体を温めて代謝を上げ、さらに調理も簡単で翌日も食べられるという、ランナーにとって最高の合理食だからです。
パフォーマンスが上がり体が軽くなる、あと一歩の力も振り出すこともできます。

これ以外にも今後、私が分析してきた情報も記事にして公開していこうと思っています!

  • 目的意識と段階的アプローチ
    マラソン大会出場やダイエット、自分を変えたいという目的を持つことで目的意識を持ちランニングに取り組み自身でプランニングして決める事で小さな達成感を実感でき自信に繋がります。
    ランニングは、目的意識を持ちやすく「明日は10m多く走ろう」「少しタンパク質をとってみよう」「足の筋トレをしよう」など小さく変えていけて且つそれが次のランニングに効果として影響があるのでとても面白いです。

  • コストパフォーマンスの良さ
    以前の記事にもなっていますがランニングはめちゃくちゃ始めやすい。今からでも始められるくらいの運動です。
    またその効果も高く他のスポーツでは部分的であったり仲間が必要だったりしますが全身を鍛えることができ且つ一人からでも始められるコストパフォーマンスが高いです。

  • 記録によるモチベーション
    スマートフォンのアプリやスマートウォッチを使うことで簡単に記録する事ができそれが継続を証明している事になるので明日も続けたいとモチベーションに変わります。
    是非とも記録できる準備をしてもらいたいと思っています!!

「まとめ」

今回は、ランニングがもたらす本当の効果について、僕の体験と共にお話ししました。

大切なのは、これら全てを一度に手に入れようとしないこと。「まずは10分のウォーキングから」で大丈夫です。その一歩の先に、今日お話しした、想像以上の未来が待っています。

次回は、僕が何度も繰り返した怪我の経験から学んだ『初心者が絶対に失敗しないランニングシューズの選び方』について、徹底解説します。
最初のギア選びで、あなたのランニングライフは天国にも地獄にも変わりますよ。ぜひ、お楽しみに!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私は、3年間継続的にランニングをしています。
以前は運動嫌いの会社員。数々の怪我と挫折を乗り越え、現在は「連続400日以上、毎日走る人」に。速さより「継続」を重視し、自身の体験から得たリアルな知識だけを発信しています。あなたのランニングが、もっと楽に、もっと楽しくなるヒントを届けます。

コメント

コメントする

目次