継続中:478日.2025.9.20

三日坊主は才能の裏返し?継続する人が知っている「気分が乗らない日」の本当の意味

ランニングを習慣化するランナーを無限の道とそれに向かうランナーのシルエット
目次

あなたは、すでに「習慣化の達人」です。

「今年こそは、ランニングを習慣にしたい」 「毎日、勉強を続けたい」

そう誓ったはずなのに、気づけば三日坊主。。。

そして、自己嫌悪の渦に飲み込まれていく…。


もし、あなたがそんな経験に心当たりがあるなら、まず最初に、僕からのこの言葉を受け取ってください。

あなたは、すでに「習慣化の達人」です!!

「何を言っているんだ?」と思うかもしれませんね。 でも、これは紛れもない事実です。
あなたはこの記事を読んでいる今この瞬間も、数え切れないほどの習慣を、無意識にこなしているのですから。

Tomoya

こんにちは。かつては意志力の弱さに絶望し、ランニングが嫌いだった僕が、今では走らない日の方が落ち着かない体になった、一人のランナーのTomoyaです。

この記事でお話しするのは、気合や根性といった精神論ではありません。

あなたの中にすでに眠っている「習慣化の才能」に気づき、
それを自在にコントロールするための、極めて実用的な技術の話です。


序章:あなたの中に眠る「習慣化の才能」を見つけ出すワーク

全ての始まりは、「気づく」ことから。 さあ、少しだけ時間を取って、自分自身を観察してみましょう。

質問:あなたが毎日、意識的または無意識でやっている行動は何ですか?

  • 朝起きたら、まずスマホをチェックする?
  • 通勤中は、いつも同じ車両に乗る?
  • 仕事の合間に、コーヒーを飲む?
  • 夜寝る前に、SNSを見てしまう?

どうでしょう。大小さまざま、たくさんの「無意識の習慣」が見つかったはずです。

それが、あなたが持つ「習慣化の才能」の証明です。

あなたは、何かを習慣にすることが苦手なのではなく、「望む行動」「意識的に」習慣のレールに乗せる方法を知らないだけなのです。

その方法こそが、これからお話しする3つのレベルです。


第1章【レベル1】意志力は不要。感情を最強のガソリンにする技術

多くの人が勘違いしていますが、習慣の原動力は「強い意志」ではありません。

もっと原始的で、もっと強力なもの。それは「感情」です。

僕がランニングを続けられているのは、意志が強いからではありません。 走り終えた後の、こんな感情を体が覚えているからです。

僕が使う感情ドーピングリスト

【僕の例】

  • 喜び: 汗を流した後の、風呂の気持ちよさ。
  • 幸福感: 運動後の、ご飯の圧倒的な美味しさ。
  • 高揚感: ランニング中に聴く、お気に入りの音楽
  • 達成感: アプリに記録されていく、走行距離を眺める満足感。

このように、あなたが新しく始めたい習慣に、ポジティブな感情(ご褒美)を意図的に紐付けてあげるのです。

脳は非常にシンプルで、快感を求め、苦痛を避けます。

この性質を利用し、「ランニング=快感」という方程式を脳に刷り込んでいく。これが、習慣化の第一歩です。


第2章【レベル2】
「気分が乗らない日」は、あなたが進化するボーナスステージ

さて、ここからが本番です。 感情をガソリンにしても、必ずやってくる日があります。

「どうしても、やる気が出ない…」

多くの人はここで挫折し、「やっぱり自分はダメだ」と諦めてしまう。 しかし、僕から言わせれば、それはとんでもない勘違いです。

その瞬間こそ、あなたが本物の力を手に入れる、最大のチャンスなのです。

なぜなら、そのやる気のなさは、あなたが「人間は、何か報酬がないと続けられない弱い生き物だ」という真実を自覚する瞬間だから。

そして、その弱さを認めた上で、それでもなお、一歩を踏み出す

報酬(ポジティブな感情)がなくても、たった一つ、自分との約束を守るために行動する。
その経験ができた時、あなたは確実に一皮むけることができます。


最終章【レベル3】報酬がなくても動ける、本当のあなたへ

レベル2のボーナスステージを乗り越えた先に待っているもの。

それこそが、僕が考える「本当の習慣化」の状態です。

それは、もはや「やるぞ!」と意気込む必要も、「ご褒美」をぶら下げる必要もない。 歯を磨くのと同じように、ごく自然に、当たり前に、その行動があなたの生活の一部になっている状態。

このレベルに到達すると、あなたは「目先の利益に踊らされない、長期的な目線」を手に入れています。

今日一日サボったところで、大した影響はないかもしれない。 でも、今日のこの一歩が、一年後の、十年後の、とてつもなく大きな何かを築き上げる、かけがえのない一片であることを知っている。

何かを達成するために、ただ淡々と、しかし確実に、積み上げ続けることができる強さ。 それこそが、習慣化の技術を身につけた先に待っている、最大の報酬なのです。

まとめ:さあ、あなたの才能を解き放とう

習慣化とは、自分を縛り付ける窮屈なルールではありません。

あなた自身の弱さを知り、感情を味方につけ、最終的には報酬がなくても動ける本当の強さを育てる、壮大な自分探しの旅です。

あなたの中に眠る「習慣化の達人」は、もう目覚めたがっています。 さあ、まずはレベル1から。

あなたがこれから始めたい習慣に、どんな素敵な「感情」を紐付けてあげますか?

この技術で、ランニングを習慣にしてみませんか?

もちろんランニングでなくても応用が利く人生で使える普遍的な方法だと感じています。

あなたは、何を習慣化して成長したいですか?

「走る意味」を見つけ、「いつ走るか」を決め、「何を着るか」で気分を上げる。全てが、あなたの”感情”を刺激する最高のツールになります。

習慣化の鬼になったランナー。淡々と継続をする様子。
ランニングを習慣化するランナーを無限の道とそれに向かうランナーのシルエット

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私は、3年間継続的にランニングをしています。
以前は運動嫌いの会社員。数々の怪我と挫折を乗り越え、現在は「連続400日以上、毎日走る人」に。速さより「継続」を重視し、自身の体験から得たリアルな知識だけを発信しています。あなたのランニングが、もっと楽に、もっと楽しくなるヒントを届けます。

コメント

コメントする

目次