地獄のような夏の暑さが嘘のように、澄んだ空気が肌を撫でる。 どこからか香る金木犀、夕焼けに染まる空、足元でカサリと鳴る落ち葉。
ランナーにとって、一年で最高の「ご褒美」とも言える季節が、今年もやってきました。
「ああ、やっと快適に走れる…!」

こんにちは!秋の季節が待ち遠しいランナーのTomoyaです。
夏の太陽と戦い抜いたあなたも、これから走り始めようと思っているあなたも、誰もが心待ちにしていたこの季節。熱中症の心配から解放され、ただ純粋に「走る楽しさ」を味わえる、まさにゴールデンシーズンです。
しかし、この最高の季節には、知らなければパフォーマンスを低下させてしまう「罠」と、
知っていれば次のレベルへ飛躍できる「チャンス」が隠されています。
この記事では、僕が毎年実践している「秋を120%楽しみ尽くす方法」から、「冬の厳しい寒さを乗り越えるための賢い準備」まで、余すところなくお伝えします。
さあ、最高の季節を最高のコンディションで走り抜けましょう!
「ご褒美の季節」 – 秋のランニングが最高な3つの理由
僕が秋を「ご褒美」と呼ぶのには、明確な理由があります。
- ① 空気が美味しい、呼吸が楽になる解放感:
-
夏のまとわりつく湿気から解放され、乾いた涼しい空気が肺を満たす感覚。汗の量も劇的に減り、息苦しさなくどこまでも走れそうな気分になります。
- ②努力が実を結ぶ、ベストコンディション
-
夏の走り込みで鍛えられた心肺機能が、この快適な気候で一気に開花します。自己ベストが出やすいのもこの季節。まさに「収穫の秋」です。
- ③ 日本中に広がる、ランナーたちの”お祭り”
-
多くのマラソン大会やランニングイベントが開催され、街全体がランナーを応援する雰囲気に。目標があることで、日々のトレーニングにも熱が入ります。
油断大敵!最高の季節に潜む「2つの罠」
最高の季節だからこそ、油断は禁物。僕も過去に痛い目に遭った「秋の罠」を共有します。
罠①:笑顔を奪う「朝晩の急な冷え込み」
日中はポカポカ陽気でも、日が落ちると一気に空気が冷たくなるのが秋。 「まだ大丈夫」と薄着で走り出し、汗をかいた体で冷たい風に吹かれると、パフォーマンスが低下するだけでなく、一気に体調を崩す原因になります。
ラン後のクールダウン中も油断せず、汗が冷える前にケアをすることが重要です。
罠②:足をすくう「落ち葉の絨毯」
紅葉した落ち葉が敷き詰められた道は、美しくも危険な罠。 落ち葉の下に隠れた石や木の根に気づかず足を捻ったり、雨で濡れた落ち葉でツルッと滑って転倒したり…。
特にトレイルランニングや公園を走る際は、いつも以上に足元への注意が必要です。
【最重要】秋を制する者は冬を制す!次の季節への賢い準備
秋は、ただ快適に走るだけの季節ではありません。
厳しい冬を乗り越え、春に力強く飛躍するための、最も重要な「準備期間」なのです。
- この走りやすい気候を活かさない手はありません。冬にパフォーマンスが落ちることを見越して、今のうちに体力の「貯金」をしておきましょう。
- 距離や強度を徐々に増やす: 週の総走行距離を10%ずつなど、無理のない範囲で増やしてみる。
- 僕のおすすめトレーニング: いつものランニングコースの最後の1kmだけ、少しペースを上げて「区間ダッシュ」する。心肺機能に良い刺激が入ります。
真冬にいきなり新しいウェアやシューズを試すのは危険です。今のうちに準備し、秋の朝晩の涼しい時間帯に「試走」しておきましょう。



冬のウェアって、走り始めは寒いのに、走ってると暑くなってきて調整が難しいです…。



それ、ランナーあるあるですね!
解決策は「レイヤリング(重ね着)」です。
汗を吸うベースレイヤー、保温するミッドレイヤー、風を防ぐアウターの3層を基本に、暑くなったらアウターを脱いで腰に巻くなど、体温調整できるようにするのがコツですよ。
- ウェア: レイヤリングできる防風・防寒ウェア、グローブ、ネックウォーマー
- シューズ: グリップ性能の高い冬用モデルや防水モデル
シューズ選びはこちらの記事も参考にしてみてください。
【もう怪我しない】3年間の失敗から学んだ、ランニング初心者のための『最初の一足』の選び方 - その他: 体の冷えを防ぎ、初動をサポートするコンプレッションウェアなど
気温が下がると筋肉は硬くなり、ケガをしやすくなります。本格的な冬が来る前に、ケアを完璧に習慣化してしまいましょう。
- ストレッチの徹底: ランニング後のストレッチを絶対にサボらない。特に股関節や太もも周りは念入りに。
- 補強トレーニング: 週に2〜3回、プランクやスクワットなどの簡単な筋トレを取り入れるだけで、体の軸が安定し、ケガのリスクがぐっと減ります。
僕が毎日実施する体幹トレーニングでさらにランニングへ安定感をもたらしましょう!ご参考になると幸いです


快適に走るためのガジェット!ここでは、最適なイヤホンを紹介しています。




まとめ:最高の季節を、最高に賢く走り尽くそう!
秋は、ランナーにとってまさに天国のような季節。 夏の努力が実を結ぶ「収穫」の喜びと、冬への力を蓄える「準備」の充実感を、同時に味わうことができます。
目の前に広がる美しい景色を楽しみながら、少しだけ次の季節を見据えて、賢くトレーニングを積んでいく。 それが、一年中ランニングを楽しむための秘訣です。
さあ、シューズの紐を結んで、最高の季節へと走り出しましょう!
前回の夏編に関する記事も参考にしてください。


ランニングの準備に関する記事も合わせてご覧ください。


シューズ選びの記事に関してです。


最近の記事も参考になるのでぜひご覧ください。
コメント