継続中:431日.2025.8.4

始めました。Tomoyaのランブログ!

始めました。Tomoyaのランブログ!

毎日9kmを375日間走り続けている男が、ランニングの真実をお伝えします。苦しい思い出しかなかった学生時代から一転、今では走ることが人生の一部となった私の体験談とノウハウを共有します。ランニングに興味があるけど踏み出せない方、すでに走っているけど伸び悩んでいる方に向けて、リアルな声をお届けしていきます。

目次

はじめに – 私がランニングブログを始める理由

はじめまして、Tomoyaです。私は現在、基本的に毎日9kmのランニングを継続しており、今日で連続375日目を迎えました。この数字は、単なる記録ではありません。私の人生を変えた375日間の軌跡なのです。

このブログは、私がランニングを通じて得た体験や発見を読者の皆さんと共有し、一人でも多くの方がランニングの素晴らしさを実感できるようにとの想いで始めることにしました。専門的な理論よりも、実際に走り続けている人間のリアルな声を大切にしていきます。

私について – ランニング嫌いから毎日ランナーへの転身

私の名前はTomoyaと言います。現在、3年間のランニング経験を持ち、毎日9kmを目標として走り続けています。しかし、最初からランニング好きだったわけではありません。

学生時代は「ランニングなんてダサい」と思っていましたし、体育の授業でのマラソンは苦しい思い出しかありませんでした。そんな私がランニングを始めたきっかけは、UverWorldのTakuyaさんの影響でした。彼の姿勢や生き方に憧れを抱き、真似をしてみたくなったのです。

もちろん、すんなりと続けられたわけではありません。挫折もあり、一時期は完全に走ることから離れた時期もありました。しかし、それらの経験があったからこそ、今の私があると思っています。

走り続ける理由 – 身体と心の変化を実感

私が375日間走り続ける理由は、一言では表せないほど多岐にわたります。

身体の状態が手に取るようにわかることが最大の魅力です。今日の体調、疲労度、コンディション、すべてが走っている最中に明確になります。数値では測れない身体の微細な変化を感じ取れるようになりました。

脳のリフレッシュ効果も絶大です。仕事や人間関係でストレスを感じていても、走り始めて数分後には頭の中がクリアになります。問題解決のアイデアが浮かんだり、新しい視点で物事を考えられるようになったりします。

そして健康面での変化も見逃せません。体重管理はもちろん、睡眠の質向上、免疫力アップ、持久力向上など、長期的な視点で見ると驚くほどの変化を実感しています。

これらの物理的・精神的な変化が、私を走り続けさせる原動力となっています。

このブログで発信していく内容

このブログでは、私の実体験に基づいた情報を中心に発信していきます。

ランニング初心者向けの内容として、正しいフォームや呼吸法、シューズの選び方、怪我の予防法などを丁寧に解説します。理論だけでなく、実際に試行錯誤した経験談も交えてお伝えします。

メンタル面のサポートも重要視しています。継続するためのモチベーション維持法、スランプの乗り越え方、天候や体調不良時の対処法など、走り続ける上での心理的な部分にも焦点を当てます。

ガジェットやアイテムのレビューも行います。実際に使用したランニングウォッチ、シューズ、ウェアなどの率直な感想をお届けします。高価なアイテムだけでなく、コストパフォーマンスの良いアイテムも積極的に紹介していきます。

日々のランニング記録も定期的に更新し、リアルタイムでの変化や気づきをシェアします。成功体験だけでなく、うまくいかなかった日の記録も正直にお伝えします。

読者の皆さんへのメッセージ

ランニングに興味があるけれど踏み出せない方、すでに走っているけれど伸び悩んでいる方、どんな状況の方でも歓迎します。私自身が初心者から始めた経験を活かし、一人ひとりの状況に寄り添った情報発信を心がけます。

このブログを通じて、ランニングの楽しさや奥深さを一緒に探求していきましょう。質問やご意見もお待ちしています。375日間の継続から得た知見を、惜しみなく共有していきます。


始めました。Tomoyaのランブログ!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私は、3年間継続的にランニングをしています。
以前は運動嫌いの会社員。数々の怪我と挫折を乗り越え、現在は「連続400日以上、毎日走る人」に。速さより「継続」を重視し、自身の体験から得たリアルな知識だけを発信しています。あなたのランニングが、もっと楽に、もっと楽しくなるヒントを届けます。

コメント

コメントする

目次